第2回日本ダウン症会議 ポスター発表のご案内

[su_accordion class=””]

[su_spoiler title=”抄録登録(受付終了)Abstract Registration(Closed)” open=”no” style=”fancy” icon=”plus-circle” anchor=”” class=””]

1 下のボタンを押して、「抄録フォーマット」(Microsoft Word形式)の文書をダウンロードしてください。

2 ご発表内容をご記入ください。

3 下記のフォームから送信してください。【締切:10月11日(金)】「抄録フォーマット」はWord形式ですが、記入後PDFで保存してください。フォームに添付できるファイルはPDFに限ります。ファイルサイズは最大5MBにしてください。抄録集はモノクロ印刷ですのでご了承ください。

[/su_spoiler]

[/su_accordion]

※大会当日に貼りだすポスター作成についての詳細は、JCDS2019ポスター発表 作成要項 をご確認ください。

※17日12時から1時間の発表時間にポスターの前に立つ方(ポスター発表者)で、大会登録(会議参加費支払)がまだお済みでない方まずは大会登録をお願いいたします。

[su_accordion class=””]

[su_spoiler title=”ポスター発表 当日詳細 Poster Presentation Guideline (Nov 17)” open=”no” style=”fancy” icon=”plus-circle” anchor=”” class=””]

ポスター会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター レセプションホール

ポスターセッション: 2019年11月17日(日)12:00~13:00
ポスターは、17日12時までに、所定のポスターパネルに掲示をしてください。1日目(16日9:30)から掲示が可能です。
ポスターセッションの時間帯は、御自身のポスターの前に立って、内容を説明して下さい。

【使用言語】発表および討論は、英語でも結構です。
【ポスターサイズ】パネルサイズ210×90のうち、上部20cm下部30cmをのぞき、160cm×90cm内に掲示してください。(A0サイズ程度)
【文字等の大きさ】発表内容は2 mぐらい離れた位置からでも読めるように、十分大きな文字を用いて書いてください。図・表もできるだけ大きなものにしてください。
【ポスター撤去】展示期間が過ぎてから、ご自身で撤去してください。事務局での保管、返却はいたしません。
掲示されたままのポスターは、事務局側で撤去させていただきますので、あらかじめご了承ください。

Venue: National Olympics Memorial Youth Center
https://nyc.niye.go.jp/en/international-exchange-building/
Poster Session: noon to 1pm, November 17th, 2019

Poster boards are 210cm high x 90cm wide. Posters therefore must be printed A0 in size. A0 has the dimensions Width 841mm x Height 1189 mm.
A0 posters MUST be produced in portrait style. Pushpins will be provided at each board to hang your posters.

We require each Poster Presenter to register prior to the Congress. All
presenting authors need to register by Friday, October 11 2019.
Contact Information: jcds2019@jcds.jpn.org for details.

[/su_spoiler] 

[/su_accordion]

 

倫理面とプライバシーへの配慮

発表に際しては、世界医師会「ヘルシンキ宣言」(2008年10月修正)、ならびに国内関連法規、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」や「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する指針」等の各種指針・規定、また認定遺伝カウンセラー等の専門職の倫理綱領を遵守してください。十分なインフォームド・コンセントを得て、プライバシーに関する守秘義務を遵守し、匿名性の保持に十分な配慮をしてください。なお、症例報告の発表においては、発表の同意を得た、あるいはプライバシーを配慮している旨の提示をお願いいたします。

発表演題に関する利益相反(conflict of interest: COI)状態の開示について

下記の開示方法をご確認のうえ,COI開示スライド(サンプル)をダウンロードしていただき,発表時に開示してください。なお、利益相反の有無にかかわらず,全ての発表者に開示いただく必要がございます。掲示するポスターの下に開示してください。

なお、利益相反の有無やその開示内容が問われることや、ご発表の評価に影響することはありません。

COI開示スライド(サンプル)
日本語


English

倫理的配慮および利益相反については、

をご参照下さい。
ご不明な点は事務局までお問い合せください。

 

COI自己申告の基準

※(親族)…配偶者,一親等内の親族,または収入・財産を共有する者の申告事項

種類 内容の説明 申告の基準
役員・顧問職 1つの企業・団体からの年間報酬額 100万円以上
1つの企業についての年間の株式による利益(配当,売却益の総和)または当該全株式の保有率 100万円以上
または5%以上
特許権使用料 1つの特許権に対する使用料の年間合計額 100万円以上
講演料等 会議の出席(発表・助言等)に対し,研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当,講演料の年間総額 50万円以上
原稿料 パンフレット等の執筆に対して支払われた原稿料の年間総額 50万円以上
研究費
(共同研究,受託研究,治験等)
1つの企業・団体から医学系研究(共同研究,受託研究,治験等)に対して,申告者が実質的に使途を決定し得る研究契約金の年間総額 100万円以上
奨学寄附金
(奨励寄附金)
1つの企業・団体から,申告者個人または申告者が所属する講座・分野または研究室に対して,申告者が実質的に使途を決定し得る寄附金の年間総額 100万円以上
寄附講座 企業等からの寄附講座に所属している場合
(実質的に使途を決定し得る寄附金の年間総額)
所属
(100万円以上)
その他報酬 研究,教育,診療とは無関係な旅行,贈答品等について,1つの企業・団体から受けた報酬の年間総額 5万円以上